10.19伝説のダブルヘッダー

2020.10.19 川崎劇場で雪合戦 働くビジネスパーソンを応援

1988年10月19日 富士通スタジアム川崎(旧川崎球場)でプロ野球パリーグの優勝決定を決めるロッテ対近鉄、伝説のダブルヘッダーに因んだイベントも行います。

富士通スタジアム川崎で雪合戦 ビーチ雪合戦イメージガール2018

 

この年、スポーツ雪合戦が本格的始動。翌年北海道で世界初の雪合戦国際大会が行われました。それらを踏まえ、雪合戦専門会社として初めての雪合戦大会をこの会場で行ったのを記念イベントとして、今まで支えてくれたビジネスパーソンに恩返しの意を込めて無料体験会を行います。そして、これからは彼らに寄り添う”働くビジネスパーソンを応援する”プロジェクトとしてお伝えします。

※このイベントは事業者向けのイベントです。お子様の雪合戦体験会ではありません。

※従来から10.19イベントを行っている団体とは別ですので誤解しないようご理解ください。

コロナ禍で悩むビジネスパーソンを支えたい

記憶に残る10.19

今年4月9日からの非常事態宣言以降、東京都、神奈川県内では、イベントの自粛が相次ぎ私たちの雪合戦教室などもその影響を被り営業の減少。行動の制限もあり、弊社でも厳しい毎日を送っております。

これらを何とか現状打破し、同じようにリモートワークもままならず、コロナに感染した人々、医療従事者や宅配業者などコロナ感染のリスクと隣り合わせで働いている人々、コロナ禍で仕事を失った人々を少しでも気持ちの面で支えてあげたいと思い今回の雪合戦無料体験会を企画。更に予定していた愛知県名古屋市で行われるメッセナゴヤ2020が中止となり、自社のキャンペーンを発表する場がなくなった事もあり、急遽、富士通スタジアム川崎(旧川崎球場)に申し込み、今回の10.19川崎劇場で雪合戦の実現に至りました。

何故10.19で雪合戦?

実は、1988年秋、プロ野球パリーグの優勝争いが佳境を迎えたころから、北海道で地域おこしのスポーツ雪合戦が本格化。翌年の2月に世界初の雪合戦国際大会が行われました。そのような雪合戦の歴史と雪合戦専門会社立ち上げイベントとして、2016年2月11日神奈川県で初めての雪による雪合戦大会が開かれたのもこの富士通スタジアム川崎でした。

個人的にもパリーグが好きで、年に数試合を観戦。関東のみならず、京セラドーム大阪でのオリックスバファローズ主催KANSAI CLASSICにも毎年観戦しています。そのような理由で心の底に一度こんな企画を実現させたい思いが有りました。(従来の10.19を主催する団体にはもうしわけありませんが)

支えてくれる働く人たちの街で 

川崎市の玄関口であるJR・京急川崎駅
                 夜景のきれいな川崎市

























私たちの会社は幾度となく働くビジネスパーソンに支えられて設立してから5年近く潰れずに経営させていただいております。その恩返しとして少しでも彼らのお役に立ちたい!その想いで働くビジネスパーソン応援するプロジェクトを立ち上げ、雪合戦プロモーションモデル(レースクイーン)を起用しました。このイベントでは、彼女たちの初イベントとしてメディアをはじめご来場のみなさまにも写真を撮っていただきたいと勝手に思っております。(入場無料)

川崎市は古くは工業都市として大企業から零細企業に至る工場が軒並び、各社しのぎを削って私たちの日本経済や地域を支えてくれています。また、東京のベッドタウンの顔も持ち、昼夜の人口に開きが有るのも事実です。そんな働くお父さんお母さんに感謝し、これからの川崎を担う若者にもフォーカスしたイベントにしなければなりません。

ぶーにゃんコミュニケーション株式会社では、近鉄バファローズOB藤瀬史朗氏と川崎市在住パンチ佐藤さんのミニトークショーの他に若手アスリートを数名お招きし第二部として、昭和から令和に引き継ぐクロストークもお楽しみに…

働く人を元気にするその他のアトラクション

2020年レースクイーン&21年冬季雪合戦プロモーションモデルの発表会を予定しております。

レーシングドライバーと共に5名のレースクイーンと雪合戦プロモーションモデル1名が登場! プレス向け撮影会も実施。自慢のナイスバディや美脚女子が集結。コスチューム姿を余す所なく披露します。事前申し込み制で写真が取れます。 

他にも、彼女たちとスポーツ雪合戦も体験できます。ヒンヤリ感覚を実感して10.19をより楽しく… パンチ佐藤さんと近鉄バファローズOB藤瀬史朗氏らのチョット変わった始球式も見ものです。