2020年 明けましておめでとうございます!

今年も雪合戦をけん引する会社でありたいと思います。そして2020年本当に勝負の年に!
松も取れ、東京都内の学校では今日から新学期で元気な子供たちに励まされました。子供の笑顔にインスパイアーされて少し萎えていた気持ちも新たにマインドセットが出来てこの文章を書く事が出来ました。消息筋よりいくつかのライバル企業が立ち上がり、雪合戦を事業として企業案件として引き受けると云うニュースが入って来ましたが、弊社で出来る事は何だろう?自社で提供できる価値を企業や団体のみなさまにお届けする事に注力すれば、まだまだ勝ち目は有ると思います。
東京雪合戦を前に
大都市である東京をホームとして、隣接する川崎市や横浜市の一部を重要テリトリーとしてしっかり仕事をして参ります。また、地元に愛される企業を目指し、CSRとして公共の福祉に貢献するためボランティア活動や無料雪合戦教室の自主開催で参加する多くの人々に勇気と感動を与える雪合戦を提供して参ります。

具体的には?
残念ながら、2020年東京では、東京オリンピックとパラリンピックが開催されイベントなどの為、使える会場など制限が有ります。(町田シバヒロでは、聖火リレー東京都の出発式会場に)出来る限りイベントの回数は増やしたいのですが、現在の状況では、一般向け雪合戦イベントの開催は早くても、9月中ごろに行いたいと思います。もし、何かリクエストがあれば、弊社までメール願います。
BtoB向け
弊社が最もお届けしたい雪合戦コンテンツは、営業やその他セクションでご活躍の管理職の方や中小企業の経営者が最もお悩みである企業内の人的課題を解決するために、この雪合戦を通したチームビルディング研修やリーダーシップ研修です。
人間関係の中枢を成すコミュニケーションは何と言っても、人から人へのコトバによるコミュニケーションに勝るものは有りません。ヒトは元々言葉を使う事によって進化し、今のような繁栄を享受できています。
その言葉をデジタルに依存し、無表情による言葉の伝達は、本来人間同士をつなげる信頼感、喜怒哀楽を蔑ろにしては、ココロは伝わりません。笑顔の挨拶、他人を承認するココロそして違和感を受け入れ、そこで新たなブレークスルーが生まれ企業内のコミュニケーションが活性化され、月曜日に職場に行く気持ちがアップする。そして人間関係を円滑にすれば、おのずと生産性は向上します。
5月に都内でリーダーシップ研修?
是非、雪合戦のゲームを通したリーダーシップやチームビルディング研修の体験会に足をお運び頂けると幸いです。5月中旬都内の体育館で模擬球を使って行う予定です。従業員エンゲージメントを向上させたい企業のご担当者様必見のイベントです。
まとめ
今年は飛躍と云うよりむしろ足元を固める営業方針です。特にBtoBに特化し、企業からの案件増加で生き残りをかける年となります。4月15日~17日のHR EXPO(東京ビッグサイト)に出展致します。お楽しみに!