3年ぶりの展示会出展で見えてきた事(雪合戦専門会社が出展)

Thank you for visiting the yukigassen booth of ours in Sales Expo!
販促EXPO2019 雪合戦専門会社のブースにご来場ありがとうございました。

雪合戦で人的課題を解決 西木野花恋さん
徳成玲香さん

去る6月19日~21日の3日間 東京江東区の国際展示場での販促EXPOにて弊社では、「雪合戦で人的課題を解決させます!をテーマに企業の企画やマーケティングからイベント関連会社に向けて雪合戦事業をお伝えしてきました。

今回は、イベント販売60%、残り40%を企業研修のセールスに振り分け、ナビゲータとしてイベントコンパニオンさん2名と弊社スタッフ2名で展示会に臨みました。比較的奥まったブースでしたが、笑顔の素敵な2人に助けられて3日間で弊社の用意したチラシが捌けました。

モノからコトへのセールスプロモーション

販促EXPOでは、ほとんどのブースが販売促進のためのグッズがメインで弊社のようなコンテンツビジネスでは、当初来場者の目を引く事は難しいのでは?と思っていました。しかし、蓋を開けてみるとクライアントが喜ぶイベントを欲している企業が意外に多く、声をかけて戴く事が多く、商談まで運んだケースも有りました。

そして、普段、営業でお会いできない業種の方や地方からの来場者からも概ね関心を持っていただきました。多くの企業が物質の欲求から事や心の拠り所を求める傾向にあります。

両極端な反応だった販促EXPO

とは言っても、雪合戦ビジネスが何なのかご存じない方も多く、全く関心を持たない方もあり、どう人々の心を惹きつけるかが課題にもなりました。但し、私たちは中小零細企業なので、来場者全ての人に訴える必要は有りません。今回の総入場者数が6万人を超えましたので、私共のチラシを受け取った方が1%を上回ったのは事実です。弊社の第一段階である潜在顧客の呼び起しには、一定の成果が有ったと考えます。

見込み顧客の確保が課題

雪合戦2020へ盛夏雪合戦を行います

とは言え、じゃあ名刺交換したのは何社あった?と言われたら、予定の数には届きませんでした。商談が長引き、その間に雪合戦会社のブースを去ってしまうご来場者を食い止める事が出来なかった事実を踏まえ、今後の展示会戦略を考えます。雪合戦イベント等の見込み顧客をいかに、自社の体験会に来ていただくアプローチも重要と痛感しました。

次回の展示会は11月ナゴヤメッセです。アツいぜ雪合戦!

今から名古屋めし何食べようかとワクワクしています。

日本レースクイーン大賞2019 新人賞に参戦 徳成玲香さん盛夏雪合戦をPR https://youtu.be/GQ0fhbdjJ2c

 

あれから3年少しは成長したみたい?