9月のはじめに、今年の冬もアツく激しくスノーボールストライクス!

9月からの雪合戦専門会社は?

記録的な猛暑の8月が終わり、味覚の秋を迎えようと思いますが、残暑厳しい折、お見舞い申し上げます。台風などによる豪雨災害、渇水による農作物不作を鑑み心よりお見舞い申し上げます。

9月に入り弊社としても秋冬モードに突入しギアチェンジ、雪合戦を愛するみなさまに雪合戦大会とイベントを企画中、ぜひ最後までこの記事をご覧ください。

周りでは、神輿を担いだ秋祭り、学校や会社単位での運動会などスポーツと行楽の秋です。

2018~2019年 ウィンターシーズン、スポーツ雪合戦を盛り上げるために東京雪合戦連盟と共にこの冬、演出させて行きたいと考えています。今回はシーズン最初の12月16日(日)町田シバヒロ(東京都町田市1-20-23 JR横浜線、小田急線町田駅徒歩10分)で人工雪による雪合戦大会を日本雪合戦選手権の予選会を兼ねて行います。

一番初めに行う日本選手権の予選会です。

 

今回は2回目の東京での雪合戦大会になりますので、規模を拡大して2面コートを作り、レディースの部門を設けて参加者を募り盛り上げて行きたいと考えております。(早割もあります)

東京での雪合戦大会は雪が降りません。人工的に業務用かき氷機で氷から雪を作りそれをオリジナルの雪球製造機で直径7センチのスポーツ雪合戦用の雪球を作り事になります。

オリジナル雪球製造機、弊社では25個一気に作れるものと一つ球雪球製造機の2種類が有り、どちらも比較的短時間で所定の雪球を作ることが可能です。例、小学生でも7人で25個球用1基と一つ球用3個で作れば、初めてでも10分以内に270個が作れました。

是非、ご参加いただき、けがの心配の少ない雪球製造機でお試していただきたいと存じます。

雪合戦C級審判講習会 2019年への取組み

雪合戦大会開催に伴い参加予定チーム並びに雪合戦の審判希望者の為に、11月最終週または12月の第一週目の土日に雪合戦C級審判講習会を都内で開催いたします。東京での雪合戦大会もしくは別の大会で審判を希望されるみなさま、さらには子供たちにスポーツ雪合戦を教える指導者の方にもこの機会に参加して基本的技能を身に着けていただきたいと存じます。日時場所は、コチラのHP上やSNS、更には動画サイトなどで広くお伝えして、ルール変更にも対応した最新の雪合戦の競技規則をお伝えする予定です。

現在の処、講師は日本雪合戦連盟からA級審判の先生をお招きして行う予定です。(東京雪合戦連盟の下では、A級審判は在籍しておりません。)東京ならびに神奈川地域も含めて競技の普及に全力投球します。昨年は香港からも香港雪合戦連盟の立ち上げに伴い、2名の方が参加されました。今年も台湾やオーストラリアそして中国の一部からの参加者を募ります。

 

 

また、希望者の状況により2019年に入り、C級審判講習会の開催も検討しております。雪合戦を多くの人に知っていただき、実際に体験していただければ嬉しい限りです。

その他、一般の方向けの無料教室は11月を目途に交渉中です。ご希望の自治体または商工会単位での開催も承ります。お気軽にご相談ください。イベントや運動会でのご活用も受付中。

ゲーム前に時間内にチーム毎に所定数の雪球を作るみなさん

2020年度東京大会に関して

2020東京オリンピック・パラリンピックの開催の影響により、参加国のチーム団体が東京ならびに関東地区のキャンプ地になっており、また会場の改装工事、(例、自転車競技を行う富士スピードウェイでも、来年秋から改修工事に入る予定。 )開催場所の確保が難しい事も有り、残念ながら2019~2020年のシーズンは雪合戦東京大会は行いません。是非この冬、ご参加いただき交流を深めていただきたいと存じます。

お知らせ

来る9月24日(祝) 雪合戦イベントを行います。

(雪あそびが日帰りで楽しめます。)

第一部   10:00から子供向け雪合戦教室 (参加費 500円)

第二部   11:00から小学校高学年以上向けの雪合戦教室&練習試合 (参加費1,000円)

※費用の中に傷害保険とレンタル器具一色が含まれています。

詳しくは事務局 03-6326-5106 

平日10:00~18:00受付

ご拝読戴きまして誠にありがとうございました。ウィンターシーズン到来に向け、弊社も万全の態勢で臨みます。

雪合戦からスノーボールストライクスへ!

次回もお楽しみに