ワンポイント解説① (雪合戦ルール説明)
スポーツ雪合戦は7人対7人で、フォワード(FW)4人、バックス(BK)3人で戦う対戦型ゲームです。 FWはバックラインから後ろに行く事ができません!依って、試合中は雪球をバックス(BK)から補給しなければなりません。尚Bkは全エリア可能です。
残暑お見舞い申し上げます
今年の記録的な暑さにもうメロメロ! 冷たいかき氷や飲み物だけでは物足りない!と感じる事ありませんか?
雪合戦専門会社としてみなさまにスポーツ雪合戦を身近なスポーツとして体験いただけるよう、都内や神奈川県内などで体験会を進めて参ります。冷たい人工雪で真夏でも雪合戦がお楽しみいただけます。
例、雪投げイベント(ヴィクトリースロー)
商店街やハウジングセンターなどスペースの取れない場所でお薦めしております。
まずは人工雪の塊から自社オリジナルの雪玉製造機で直径7センチの雪球を作ります。
それから6メートル先の雪ダルマめがけて雪を投げます。
小さなお子様からお年寄り、下肢に障害のある方でもカンタンに作れて楽しめます。手に触るとヒンヤリしますが楽しい雪合戦を身近に知っていただけるツールです。
こちらの方も受け付けております。関東地方や東海地区の商店会や商工会などで冷たさ感じる雪イベントなら、是非弊社までご相談ください。 E-mail: info@olympic-yukigassen.net
残暑にサヨナラ雪合戦 8月19日(日)13:00~15:30 町田シバヒロ (参加費無料)
13:00 子供向け雪合戦教室 (対象:4歳以上 小学生まで)
14:30 雪合戦体験会 (対象:小学校4年生以上)
ご用意いただくもの:
運動靴(サンダル、スパイク類は禁止)手袋(雪を触るのでしもやけにご注意)替えのシャツ(ビショビショにぬれる事はありませんが、念のためお勧めします。)
尚、ヘルメットの着用が義務付けされております。
また、報道や自社の広報で参加者の様子が写りこむ事が有りますのでご了承ください。
次回は9月24日(祝)10:00~ 有料のイベントになります。
12月16日(日) 雪合戦大会 参加チーム募集します。(詳細は9月発表予定)
東京でのスポーツ雪合戦を広めたい、学校など呼んで戴ければ伺います。
安全な模擬球を使い体育館での室内雪合戦イベントを行い、ドッジボールやその他種目の方にも参入できるプラットフォームを作成してスポーツ雪合戦を競技スポーツとして認知と普及を図って行きたいと考えています。
次回もご期待ください。