ビーチ雪合戦って、砂の球投げるの? いえいえ、白い雪の球を投げてます!

ゴールデンウィークのビーチライフをお台場で

5月3~5日 東京お台場ビーチで行われましたJAPAN BEACH GAMES Festival®2018には天気にも恵まれ来場者が4万人にも上りました。この場を借りて、感謝申し上げます。
ビーチバレーの熱気、スラックラインのパフォーマーにビックリして拍手して、ドッジボールに夢中の子供たちに共感しました。

今回、ビーチに初登場車いすバスケットボール

車いすバスケットボールの第一人者の根木慎志さん(2000年 シドニーパラリンピック日本代表選手)他、車いすスポーツを普段愛好されている方たちが人生初めてのビーチスポーツ参戦しました。今回、砂浜デビューの方々が多く、他の競技の方々、(私も参加)が車いすの介助をはじめサポート役として初めての晴天のお台場でビーチゲームスポーツを楽しんでいました。

まるで子供に帰ったかのような笑顔が印象的

実際に私もボッチャに初挑戦。まるでカーリングのように100グラム強のウレタン製ボールを投げてカーリングのように標的めがけて、その標的に一番近い球の方が勝ちになる誰でも出来る簡単なゲームです。障がい者の方々とこんなに楽しくゲームできたの事はとても感動的でした。

そして、ビーチの風を浴びてスポーツする彼らがとても表情豊かに楽しく印象的でした。また、ビーチに降り、砂の上、車椅子と健常者が一緒になってビーチフラッグスを楽しむ姿がこれからの多様性を認め合うスポーツの素晴らしさを暗示してくれました。自身、もっとこの人たちの為に、スポーツを盛り上げて行きたい気持ちが高まりました。

根木さんと筆者(お台場ビーチにて)

根木さんの言葉で、ご自身が学校などに呼ばれて講演する事も有るそうです。学校にエレベーターは有りません。車椅子ではひとりで上の階に行く事はできません。でも子供たちは来て欲しいといいます。その際、根木さんは「どうする」と聞くと「みんなで根木さんを担ぐ」と言ったそうです。これで障害がなくなり所謂「心のバリアフリー」がみんなの力で作る事が出来るのです。と仰っていました。車椅子バスケットボールを含め、2020年の東京パラリンピックが楽しみです。時間を見つけボランティア活動したいと思います。

ビーチ雪合戦は体験会に多くの方が

5月3日お台場でのビーチ雪合戦大会は前日からの荒天のため、試合は困難と判断し中止となりました。風が弱まった正午過ぎから、雪合戦教室を行いました。今回は群馬県から雪合戦トレーナーの高橋祐介さんのお力を借り、教室の運営進行していただきました。

高温でも溶けない雪球にビックリ

教室はおよそ50分間で子供たちを青・赤・黄色・緑と等人数にチーム分けし、最初は準備運動、ルール説明に移り、おとなも子供もみんな一生懸命に高橋先生のお話耳を傾けていました。

最初は模擬球でミニゲーム、最初はフォワードとバックスを分け、フラッグ奪取なしでのミニゲーム、ビーチ雪合戦イメージガールの服部彩香さん、早川里香さんも加わり花が咲いたように華やかにゲームが進み、いよいよ…

雪球でのミニゲームの前に、やっぱり参加者に雪球作りを体験していただく事に、子供たちはワクワク、おとなもソワソワ、子供の頃に多くの日本人が体験したあの冬の光景がフラッシュバック!

時間は7分間で両チーム100個の雪球を作らねばなりません。おとなも子供もみんなで役割分担して、仲良く時間内に所定の数の雪球を作り終えました。それぞれのチームの咲いた会話の内容が知りたいです。

さあ、雪球でスタート!

ルールも習熟度に合わせ、日本雪合戦連盟のルールで行う事に、みなさんハイテンションのまま雪球2つを持ってバックラインに並びました。冷たい雪球と熱い砂の奇妙なコントラストが何とも言えない気持ちに、さあスタート!両軍、保護者やイメージガールのファンの声援で場の盛り上がりは最高潮、通りがかりのカップルや外国人観光客も立ち止まり、手持ちの携帯音がパシャパシャ鳴り続けていました。もうオリンピック選手にでもなった気分?

 

14:00からの部、15:00からの部も大盛況でした。貴重な体験をお届けできて嬉しいです。もっと楽しめるプログラムも考えております。

子供たちから、最高!またやりたい!外国人も参加してこんなスポーツがあるなんて信じられないアンビリーバブル!おとなの方も子供たちと一緒に汗を流した快感がとても忘れられないイベントになりそう?と意見を寄せていただきました。ご参加有難うございました。

雪合戦イメージガールの仕事

今回、ぶーにゃんコミュニケーション株式会社では、ビーチ雪合戦を広める為、皆さんと一緒にゲームを進行するイメージガール4名を選出しました。この夏のビーチを彩る彼女たちにもご注目ください。

 

今回はビーチ雪合戦をみなさまに体験していただくお手伝いをしにお台場ビーチにやって来ました。JAPAN BEACH GAMESⓇFestival2018では多くのみなさまと雪合戦を通してお近づきになれて光栄です。次回7月31日は月中秋実さんを加えパワーアップしたイメージガールをお楽しみに

ビーチ雪合戦イメージガールのコメント 左から 松嶋可奈さん、 服部彩香さん、早川里香さん

 

服部彩香さん

今回はJAPAN BEACH GAMES®Festival2018のビーチ雪合戦にご参加いただき有難うございました。次回は7月31日(火)にこのお台場でビーチ雪合戦を行う予定です。是非、お集まりください。

松嶋可奈さん

ビーチ雪合戦にご参加いただき誠にありがとうございました。今回はゲームに参加できませんでしたが、次回は皆さんと一緒にプレイしたいと思います。ヒンヤリ感覚が忘れられません、是非体験してください!

早川里香さん

月中秋実さん

JAPAN BEACH GAMESⓇFestival2018 ビーチ雪合戦はいかがでしたでしょう?潮風に当りスポーツする楽しさを次回のイベントで一緒に体験しませんか?7月31日はお台場へ、

 

※ イベントでの水着撮影会はございません

ぶーにゃんコミュニケーション株式会社では、企業や学校法人さまなどにワークショップ形式の雪合戦教室をお届けしております。リピーター倍増の雪合戦イベントは集客やPR不足の企業様など是非ご利用いただきたいと存じます。

電話03-6326-5106 Email:  info@olympic-yukigassen.net

 

次回は少し硬い話題を柔らかく、アツいぜ雪合戦、ビズ雪として進化し続けます!

乞うご期待ください♥