総務・人事担当のみなさまへ、雪合戦で新入社員研修してみませんか?

雪合戦を通したチームビルディング研修で社内を活性化!

新入社員や若手社員
プロジェクトチームや課長マネージャークラスの人事教育に新たな波が2018年到来!

スポーツ雪合戦のルールに基づくチームビルディング研修をお勧めします!

変化の激しい今だからこそ、いかなるケースにも対応可能な判断できるチーム作りが大切です。この研修で生産性を高め、時間にゆとりを持てる職場環境をご提案します。スポーツで体感、雪合戦のゲームでワクワク、決められた時間内に一定数の雪球を作る作業など”勝利”という目標達成の為にメンバー各々がどう戦うかを意識付け、メンバーどうしのコミュニケーションの取り方次第で勝負のモメンタムが変わる。(言い換えれば、ビジネスの流れが変わる)それをこの研修で体得していただきビジネスの現場で活していただければと存じます。

タックマンモデル

(時系列に)

1、形成期:メンバー各々が期待と不安で、リーダーからの指示待ちの状況

2、混乱期:メンバー各々が役割を得て祖の課題に向かっている状態で、それぞれの立場から対立が生まれる

(この時、メンバーのモチベーションは最低を記録する)

3、安定期:課題に対するオープンな意見交換、それぞれが目標達成の為の答えを出し合い、メンバーどうしの承認が生じ、居心地が改善

4、機能期:共通の目的意識(勝利)を持ち、チーム一丸で目標達成に向けて効率的に動けるようになる。成果を生み出しやすくなる

5、散会期:プロジェクトやチームとしての一定の役割を終えた時

チームリーダーが先頭になりチームメンバー各々を労う

これらの一連の流れを雪合戦と云うスポーツを通してチーム全員で共有して行きます。

実際の雪合戦研修の流れ(一日コース)

会場は運動場・ゲレンデ・室内競技場などお客様でカスタマイズが可能です。

【ご参考例】

時間         内容                       

9:30~9:55    集合

9:55~10:00   研修の案内

10:00~10:20   準備体操とルール説明

10:20~10:55   チーム分け・雪球作り(フラッグ作成の場合あり)

10:55~11:05   休憩

11:05~12:00   雪合戦 ゲーム実践 1回目

12:00~13:00   昼食                 

13:00~14:15  午前の部の反省と対策

  • メンバー全員で課題を洗い出し解決策をいくつか提案する
  • 戦略・戦術をメンバー全員で共有
  • 各ポジションでの役割を全員で理解する

その他

14:15~15:30  雪合戦 ゲーム実践 2回目

  • ゲームの際の声掛けや監督の指示の確認
  • 試合の合間の作戦タイムで戦術を軌道修正

 

15:30~15:50 休憩

 

15:50~16:30 総括・質疑応答

  • 雪合戦研修での気付きのチーム全員で共有
  • これからの個人のコミットメント発表
  • チーム発表

 

16:30~16:45  表彰式

  • チーム全員でねぎらいを共有
  • 優秀賞授与
  • 閉会の言葉

新入社員の研修やリーダーシップのトレーニングに雪合戦をご活用ください

お問い合せ ℡ : 03-6326-5106

【ご用意するもの】
スポーツ雪合戦が出来る動きやすい服装、手袋、運動靴など(体育館などの場合、特別に運動靴が必要な場合も有り)